2008-01-01から1年間の記事一覧
今年も今日一日に成りました。 私のブログに訪問して頂いた皆さんどうもありがとうございました。 今年、私が立てた年頭の目標、360日海と山へ行くは300日しか行けなかったのですが親父の事があったのでまあよく出かけたほうでしょう。 ただ、グレもア…
両親とも血統書付きの我が家のトラ子が秋に自分から雄を求めて散歩時に裏山で30分間行方をくらませた事が有った、多分と予想したとおりの結果に成った。 相手は純白の野犬で一度罠に掛かった事もある素性の分からない奴です。 昨夜、5匹も出産した。今朝…
今朝は、そんなに寒くも無く犬達との散歩兼罠の見回りは楽?だったが、犬を置いて別の場所の点検も残念ながら気配なし、近くに新しい足跡や形跡も無くイノシシは何日か置きに巡回してきているようです。初猟時期のように数多く棲息していないのでこれからは…
今朝の調査で裏山の尾根の朝風呂が好きな奴の通いに設置していた罠が空弾きしていた。踏み込みも確かに有りバネも正常に作動しているのにイノシシの足を捕らえていない。多分イノシシが瞬時に違和感を察知して足を上げたのでしょう?。 部品の強度の具合もあ…
昨日の寒さには参りました(大げさでなく)。昼過ぎに露天風呂の近くへ罠を設置するため山を登り作業を始めると寒風吹きすさむと言う例えがピッタリの寒さにみずばなが出て罠の上に落ちる有様でした。多分イノシシ君に見破られるでしょう。 ほんまにさぶかっ…
今朝の寒さには参りました。風が冷たく痛い感じでした、イノシシは裏山で一ヶ所斜面を登った爪跡がありまだ居るのが分かりました。他の場所は気配なし。 今年はもうだめでしょう。(多分) 来年に再度出直します。ところで今日の仕事が終われば明日から大手…
朝、行方不明になっていた我が家のおてんば娘が午後2時ごろ山へ行き口笛を吹くとうれしそうにと半分ばつの悪そうな顔をしてくねくねしながら出てきました。このアンポンタンめ、心配させるなよと連れて帰る。 それから山へ行き4箇所の罠を撤去してきました…
今朝の、散歩兼罠の見回り時に裏山で二匹が獣(何かは不明)を追い反対斜面へ走り上がる、しばらくして尾根近くでトラ子のキャインキャインと小物を目で見付けた時の鳴き声がした。そしてそのまま二匹共帰らないので私は右上の罠の確認に行き、犬達が付いて…
今朝は暗がりから犬達の散歩をすませ、病院へ向かう。途中、信号待ちでN社のアオリイカを釣らせば県下有数の名人ウッチャンと隣り合わせになり、車の窓を開けて話をする。相変わらずようけ釣ってるようです。 私も行きたいのですが親父の事も有り直ぐに動け…
昨日、今日と近くでイノシシ君の新しい足跡を見つけました。 一つは畑に後ろ爪までがはっきりと残っていたし、モノレールに沿って山の上の方まで登っている跡も有りました。次のは仕掛けた罠の方へ歩いているので掛かっているかと勘違いしました。もう一ヶ所…
今朝も雨の中を犬達と裏山へ散歩と見回りをかねて登る。 尾根で掛かっていました、親だったら良かったのに犬より小さい奴でした。 我が家の犬達が相手が弱いので喰い付こうとするのをしかりつけ罠を外してやろうとするがワイヤーがダメになっていた。足を見…
昨日のヤマドリ猟で足が痛い(もうあかんなあ)。 今朝の見回りも気配なし、今日は天候が悪くなりそうなので早目に病院へ行き午後雨が降るまでに2つ位罠を設置したいがどうなるだろう。 低地には新しい足跡、堀跡が少ない、高い位置を探してみよう。
昼前から大麻の罠の撤去をして御所までヤマドリを探しに行きました。 本命の谷には車が7台程要所要所に有りグループでのイノシシ猟をしていたので早々に別の谷へ行くと犬達が車を降りてすぐの場所で背中の毛を立てて吠え出す「コリャ、イノシシだ」と慌てて…
先日、山の中で皆さんの良く知った生き物の大物を発見しました。 私は山を毎日歩くので年間10匹余りは見掛けるのですが、一般の人の目には付き難いので写真を載せますが女性は見ないほうが良い?、ただアマゾンで無く日本にもこんなでっかいのが居ると言う事…
今朝の雨の中昨日仕掛けた裏山の尾根の罠の状態を確認に行くと、案の定、多分時々見掛けたアライグマかハクビシンに罠のワイヤーを引っ張られてほうり出されていた。修正しておいたがしゃくな奴だ。いつも設置したあくる日にイノシシ以外の獣に罠をいじられ…
夕方ブログを見てくれた先生より電話を頂く、そしてこれからの見切りのポイントを指導してくれました。教え道理にすると間違いはないので早速明日から山を歩きます。イノシシが近くにもまだ少しは居るようです。今朝、朝風呂を浴びて泥水がいっぱい風呂の周…
私が、春からよく書き込んでいた裏山のブー子がついに鍋になります。 いくら鳴門金時を与えたでしょうか?。 良く太っていました、運搬と解体は知人に任せ半分こします。 少し可愛そうな気がしますが、もともとブー子を獲るために始めた罠なので達成感は有り…
昨日、11月で罠を引き上げた谷で新しく60kg?のイノシシの足跡を発見した。谷の奥にも所々堀跡が有り比較的新しい物です。 今日にも罠を仕掛けよう。確実な場所は道路から丸見えになるのでそこは止めなければ仕方が無い。少し奥目にしよう。 今朝は衣服…
今朝も、山を見ながら歩くも新しい足跡が一つもない、落ち葉の箇所は見難いが朝なら分かりよいはずなのに何処もイノシシの気配が無く自宅裏の絶対的な罠はアライグマかハクビシン、もしくはポンポコポンが指先で仕掛けを確認してあった。(修正した)もう近…
今朝も山の谷あいの崖際に設置していたのに野犬が掛かっていた。 イノシシの通いなのにこれでその場所は取り止めです。 昼から久し振りにヤマドリを探して大麻の奥へ行く歩きながらイノシシの掘り跡や足跡を気にする自分がおかしかった。ヤマドリ猟中なのに…
長い間イノシシ君に逢えないので今日の午後は犬達と気分転換にヤマドリ猟に行く予定だったのに無常の雨模様で山へ入れず。 明日の午後には近くの猟場でヤマドリを探そう、ただ心配は犬達が運動不足と猪肉の食べすぎでメタボ状態になりヤマドリを追って走れる…
今日も、午後、先生宅を訪問し、いびつになったバネの修復方法を教わり、私の傷んだワイヤーを先生が作り置きしていた仕掛けに取替え修理をしていただく。 おまけに高価な新品の仕掛けまで使ってみなと渡してくれる、ありがたく申し訳ない気持ちです。 思え…
今日の昼に短時間だがイノシシの先生宅へ伺い疑問を教えてもらう、私の設置した罠の上に落ち葉が積もり巡回のたびに木の枝で除いていたのですが先生が一言「上を見ろ」と言う。私は地上のイノシシの通い道だけにしか目をやらず上空の木を見る事を知りません…
毎年、12月の今頃の満月時にイカ釣りの先生と小松島の名人の三人で甲浦の波止で泊り込みアオリイカを釣るのが恒例に成っていたのに今年は私がイノシシにのめり込んでしまい、まだ一度もアオリイカ釣りには行っていない。 今なら600gから1kg程度のが…
今日、何時もの谷の奥でイノシシの掘り跡がいっぱい有り、仕掛ける場所も調査して来たのでさっそく仕掛けよう。それとまるで気配の無かった2箇所を引き上げてきた、そのうちの一つは近くまで来ていたのだが、もう一箇所は見切り間違いでした。其処を通るイ…
昨夜、罠猟における私の何気ない言動に心配したイノシシの先生よりTEL有り、良くない言動を指摘の上注意事項を教えていただいた。 私は何時までも先生に心配をかける出来の良くない弟子です。早く心配を掛けない様に頑張ろう。 今朝は家の横の罠の2cm横に…
今朝、久し振りに罠に掛かりました。ただし、相手はイノシシならぬ野犬です。 裏山の尾根に仕掛けていたのに掛かり罠が一つワヤになりました。(大損害です) イノシシなら苦労してでも刺すのですが犬派の私としては噛み付きに来るのをなだめすかして放して…
今朝の霜柱で昨日仕掛けたワイヤーが一ヶ所浮き上がっていました、大失敗です。 イノシシが見たら笑っている事でしょうねえ?。 もう近くには足跡から判断して罠が有る近くでは3頭しか降りて来ていないようです。頭打ちに成りました。午後からでも新しく設…
今日も、イノシシ君はダメでした。猟期になり3日連続0は初めてですが、普通はこんなものでしょう。 所で今朝、ブー子が帰っていました。犬達が一点を睨み、次に走り上がりました。 するとドタドタと音を立てて15m前を走って降りてきたのは確かにブー子…
今日は、病院は妹に任せて昼間に古い猟友(40年の付き合いで年は一回り上)の猟場を訪ねて山を案内してもらう、イノシシの通いと山の中のヌタ場を順に回りこの場所の引継ぎをすると言う、まあそれは先のことにしておくとして、谷沿いの畑と藪の際の2箇所に…