2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
夕食の準備と犬の餌を炊いている時に電話が掛ってくる。 猟友からである、裏でイノシシが掛っているとの事。 今好きな塩さばのこんぶ締めを焼いているしご飯も温めたばかりでお茶も熱々を用意した所である。 朝の内に罠を覗いてくれていたらと思うが他人に頼…
期待していた罠のどれにも異変なし。 今日は反対側に残って居ないか見てみたが深田の縁から竹薮の中等歩き難いのを苦労して足目をさがして見るが何の気配もなし。 高い場所を移動しているのか低い場所はもう居ない様だ?。 それでも気に成る場所を案内して貰…
今朝は少し早めに裏山の北方面へ行って見る。 車から降ろすなり姫・幸・クロが先に走る。 チビとブラブラ歩いて確認用の糠を2箇所置いてあるのを覗くが1週間にもなるのにそのまま残っている。 イノシシは居ない様だ。 いや、山の開発が酷いので通るルート…
夕刊に、孝子姫の釣行記が久し振りに載っている。 松山沖の太刀魚釣りが天候不良で急遽変更し広島の湖でトラウト釣りに成ったらしい。 雪にまみれての釣りだった様だが帰港(船着場)中のトローリングで68cmの大物をゲットしている。 最後の最後まで頑張…
20日から罠猟を再開して1週間になる。 わしの見切りでは1週間で1頭は確実に捕獲できるとふんでいた。 とんだ診立て違いである。 イノシシならヘボ猟師と笑って済ませられるがこれが医者ならどうだろう、患者の病気を診立て違い するわけだから大変な事…
雨はどうにか止んだので少々濡れるがサービスで犬達と裏山を登る。 尾根の罠の点検もあるので1度は上らないと仕方なし。 途中低い場所でチビ以外が少し消えるが直に戻り一緒に上る。 尾根の手前で犬達を後付けさせれば良かったのだが此の前も心配なかったの…
今日三重県のゴルフ場で客がイノシシに襲われて大怪我をしたとのニュースが出ていた。 イノシシはやはり怖い動物だ。 わし自身が何度も怖い目に遭っているので特に感じている。 わしの場合は罠に掛って気が荒くなっている状態なので尚更である。 これからは…
巡回に出るが罠を設置して間もなく1週間に成る場所も気配なし。 3日前に設置した足跡がはっきり付いていた場所の罠にも異変なし。 罠を設置する場所なら此処だと言う読みは間違っていないと思うのだがイノシシが毎日動くルートでは無い様なので捕獲は思っ…
今朝は少しだけ早起きして犬達と裏山へ行く。 犬達が堰堤の上下で何かを熱心に追い付いて来ないのでわしだけで尾根の罠を確認に上る。 やはりやられていました、タヌキかハクビシンです。 ワイヤーを殆んど掘り出しています。 「あああ、これの繰り返しか、…
罠の巡回に山を歩いていると左上でドドドドドとヤマドリがホロを打って縄張りへ入ってきた変な動物を威嚇する。 「ここは俺様の縄張りだぞ」とでも言っているのでしょう。 「今日はお前に用事は無い、イノシシが目的じゃ」と言ってやるが分かったかどうかは…
最近20日位、子犬を連れての散歩だったのに、コビンチャが居なくなって何と無く淋しい気もする。 子犬が抱かなくても車から飛び降りたり、飛び乗れるように成って山でキジやヤマドリを追う様に成る過程は猟をして犬を育てるものにはたまらない期間である。…
今日の巡回では先日横を踏まれていた罠がイノシシに?いじられていたので、此のイノシシは用心深そうだ。 それでも小さいながら居るのが分かったので残りの猟期に希望を持とう。 残りの罠は異変なし。 11時頃から昨日案内してもらった良い場所へ罠を新たに…
昨夜も今朝の散歩でも姫も幸も養女に行き居なくなった子犬のトラ子の事を気にしている素振りは見えず。 相変わらず気ままにウサギを追い、9時まで山で待たされる。 チビとクロはわしに付いて山を一緒に降りて来たのに残りの2匹のおかげで?巡回のスタート…
クリスマスイブ生まれのトラ子(3代目)を上板の猟友宅まで届けて来る。 親について山も歩くし、車酔いもしない。 猟欲らしきものもイノシシの足を咥えたり骨を齧るので有るようです。 後はウズラを咬ませればヤマドリ猟に使える犬に成る事でしょう。 まあ…
バカ犬を?持つと苦労が絶えない。 今朝も夜明け前の雨で濡れた山を避けて北の山へ行ったのに何時もの3匹が消えてしまう。 クロは1度帰ったのだがまた気になるのか山へ走り込んで行く。 再度クロが帰ったのは9時過ぎになる。 一度3匹を犬小屋へ入れに帰…
先日も少し書いたが夕方のニュースでマダニが媒介するウイルスの死者が5人になりまだ疑わしい症例が何件か有るそうです。 日本の国内の野原や山地に普通に棲息していて脊椎動物に取り付き血を吸うのだがわしが45年以上の犬飼育歴で2頭だけダニによる病気…
今朝は犬達どうにか言う事を聞いてくれて?無事散歩を終える。 巡回に出て、檻に餌の補充をする。 知り合いの人が芋を入れてくれていた。 気にしてくれている様です。 わしは糠を10kg余り上から入れ足す。 外の餌も食べた気配なし。 この檻では獲れない…
罠の点検巡回が11時頃からになってしまう。 さすがに昨日の今日だ、獲れそうな場所の罠にも何ら異変なし。 ついでに近くの山の中を歩いてイノシシの棲息を調べてみる。 居りそうな場所から上へ登ってみると、つい最近の足跡が有った。 大きさは50kg位…
今朝も冷たい中犬達と裏山を散歩する。 尾根まで登る内に3匹が消える。 一旦子犬と年寄りのチビを小屋まで連れて帰り、車で待つ事3時間、10時にやっと姫・幸・クロが帰って来た。 どれか1匹ならたまに置いて山へ巡回に出るが、3匹が帰らないとなると捨…
今日はやっと罠の設置作業が出来ました。 1箇所は運が良ければ程度の猪道ですが、反対側の山は獲れる可能性が高いので期待が持てます。 また、別な場所でも地主さんの了解を貰えたので明日下見をします。 地主さんの話では真竹もよく掘られると言っていたの…
朝方から布団の中に居ても冷えを感じた。 犬達はと気に成る。 起きると元気に車に飛び乗る。 子犬は抱えて乗せる。 山の濡れは少ないが木や草には水分が付いているので犬達の毛は濡れて来た。 近所の西の山の高い部分は雪で白く成っている。 寒いし冷えるし…
1時過ぎに山へ犬を迎えに行くと直に走り降りて来たが姫も幸もびしょ濡れだ。 「あああ、おまいや寒いぞお」 車に乗せてタオル2枚で交互に拭いてやるが夜は寒さで震えるだろうな。 天候は夕方まで良くならず、ただ雨雪は止んだ。 今日で2日も罠の点検なし…
いくら待っても雨雪は収まらず。 昼前には大雪?になる。 雨よりましかと山へ行くも雪が酷くて傘をさして歩く。 簡単な散歩のつもりが姫と幸が雪が吹雪く中山の上へ走り込み帰らず。 クロが帰ったので車でチビ・子犬・クロで1時間待つが一旦帰宅。 暴れん坊…
朝、雨の音が聞こえる。 今日も雨の様です、気分的に厭だなあ。 犬達も大人しく小屋の中で丸くなっている様なのでゆっくり起きる。 やはり、傘が要るほど降っている、風も強い。 山へ犬達を連れて行けばびしょ濡れに成り可哀想なので少し天気待ちで様子を見…
罠猟を始めて5年目で巡回無しになった今日は不思議な感覚です。 何と無く落ち着かないのに安心感も微かにある。 まあたまの休息と言う事にして置きます。 今日昼前に電話が有り故郷板野の後輩が近所の山主さんを紹介してあげると言う事で鳴門まで来ていると…
冷たい雨が降る中を裏山の山道を散歩してくる。 姫と幸が15分位遅くなるが車で待っていると帰った姫がワオーンと、帰ったぞと呼ぶ。 朝の犬達との散歩の後は猟期中なら天気に関係なく罠の巡回に出るのだが、今、罠はOさん宅の裏庭?に1個しか設置していな…
今日は2箇所山の中へ入りイノシシの様子を見て来た。 1箇所は非常に良い、多分2頭獲れると思う。(思うだけ) もう1箇所は細工次第で1頭(中形)獲れるかも?。 まあ、わしの見切りはまだ頼りないので獲れたらええなあって感じです。 昼前に山を出てお…
記念日?の朝は5時半に釣り番組を見るまでぐっすり眠れた。 布団の中で6時にはアオリイカを釣る様子を見ていて釣りに行きたくなる。 ゆっくり起きて犬達と裏山の散歩をして来る。 西南の高い山は雪に覆われて白く見える。 今、罠が2個しかないので今日撤…
朝の巡回後は疲れでコタツでテレビ観賞。 夕方の犬達の散歩も山の上まで登らず。 低い原っぱで5匹と遊ぶ。 寒くてミズバナが出る。 今日のイノシシは明日剥く事にします。 夕食に4日ぶりに固形物の梅粥を食べる。 消化剤を多目に飲んで置く。 まだ多くは食…
今日の予定は新たな猟場を探索して罠の設置場所を探す予定でした。 何時もよりゆっくり犬達と裏山を散歩して巡回に出る。 残りの罠は5個しかない。 1週間ほど前に罠の5cm横を中形のイノシシが踏んでいた形跡が有った罠意外は期待できないので今日撤去す…