2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝は雨を見越して遠くの故郷方面から巡回に走る。 ほんの少し小雨がたまに降る程度でカッパは必要なし。 1頭居る筈なのに罠を設置してから居なくなり出歩く場所を変えてしまったかのようです。 せめて同級生の畑を荒らす奴だけは獲りたいのだが…‥‥、難しそ…
(事故死?していたキジ) 今朝も7時過ぎから罠の巡回に走る。 地元はまるでダメでした、望みは殆どなさそうです。 西の故郷へ走る。 すぐに獲れるだろうと甘く考えていた場所は狸がワイヤーを出して居た。 残りもダメで、昨日設置した場所も痕跡無し。 まだ…
ここ10日位、目がショボショボして痒く成ったり、軽い水洟が絶えず出るような気がする。 最初は風邪でも引いたのかと思ったのだが熱も出なければ喉の傷みも無い、どうも花粉症の様な気がする、猟師が花粉症だなんて考えられないのだが若いころに比べると年を…
昨夜のヒラメの刺身は美味かった。 所で徳島にもクルーズ船に6人が乗っていたようで隣町の人に陽性反応が出たそうです。 問題はこれからで担当関連各所が適切な対処方法を取って感染を広げないようにすることです。 それが出来れば良いのですが・・・・・・…
午後イノシシの脂の多いバラ部を一口カツに揚げる。 芋・カボチャもついでに入れた。 鍋いっぱいに出来ました。 このところ肉食が多かったのだが先ほど吉田釣具店の奥方から電話が有り、ヒラメをくれるとの事で飛んで行ってきた。 今夜は久しぶりにヒラメの…
今罠は近場で4カ所と故郷の同級生の山に3カ所の7カ所しかない。 近場は逃がしたのと獲ったのでもうダメかも知れない。 今朝も気配なし。 西へ走る、同級生からの電話も無かったので現場を見るとやはり来ていない、別の場所は狸がワイヤーを奇麗に?めくりだ…
一人暮らしのわしがブログを書くのは独居老人の孤独死で誰にも気付いてもらえない事を考えての事も有ります。 更新が何日も無ければパソコンの故障か体調不良しかないと知人に知らすためには一番です。 家族と暮らしている人ならその点は安心ですね。 さて年…
昨日夕方うす暗く成る頃、同級生から電話が有る、朝ならイノシシが掛かって居ると言う朗報なのだが夕方とは?、罠を設置した彼の山の上で犬が長く鳴くので見に行くと罠に掛かって居たそうで、首輪をした臨家の飼い犬との事でした。 わしが走ると暗くなるので…
今朝近所の罠を見回りながら同級生からイノシシが掛かって居ると言う電話が来るのを待っていたが 連絡なし。 現場へ走って見ると昨夜来ていたイノシシは罠の手前2mで引き返していました。 初心などころか警戒心の強い手強い奴でした。 自分に厳しく他人には…
今日設置した罠は少しだが雨も降ったので今夜掛る様な気がする。 あくまで自分の都合の良い様に想像しています、ま、猟師とはそんなところも有ります。 今日の午後は久しぶりに釣りの先生宅別荘を訪ねて1時間半ぐらい海と山の話を楽しくして来た。 グレは2月…
今日は天気の崩れを心配して7時過ぎから巡回に出る。 近場の北方面を見るも異状なし。 もっとも痕跡のあったMさん宅裏は母娘を捕獲したのでもう期待は薄い。 それ以外は取り逃がした谷は以後足跡も無し、一番奥の谷も1週間に成るがイノシシは来ていない。 犬…
今朝のイノシシは病気?のためガリガリだった、腰骨が飛び出し尻も背にも肉は無し。 イノシシもこんな姿なら哀れでかわいそうに思う。 丸々肥えて暴れるイノシシなら、田畑を荒らし筍を全部食べるにっくき奴なのだが罠に掛からなくても数日で死んでいた様に…
(青空にノスリが舞うとカラスが攻撃してきます) 今朝も良い天気です。 近場の罠から巡回に走ります。 2か所目のMさん宅裏で掛かって居ました、崖だったのですぐに足を掴み処理をする。 搬出をしようとするとMさんが出て来て、朝見たらぶら下がっていたとい…
故郷の同級生の所へ走る。 会うのは20年ブリくらいに成るが病気のせいで痩せて居た。 ただ足腰は達者で山を案内してくれた。 もう何十年も通って居なかった場所だが山池から辿って昔雉を撃った柿畑まで見て来た。 イノシシの古い堀跡は有ったが新しい痕跡は…
今朝も巡回は3カ所30分で終わり、帰宅後犬達の散歩を兼ねて裏山を見るも異状なし。 裏山以外はイノシシの痕跡無し。 今日は昨日同級生が電話をくれたので今から出かけて場所探しです。
昼過ぎに故郷板野の同級生から電話が有る。 イノシシの被害で困っているとの事です。 2年前に今まで来ていた猟師が亡くなったそうでわしに声が掛かりました。 明日にでも出かけて調査します。 地元からの要請は有難い、獲ってやろう?。
(堀跡だらけ) 今朝は凍っていた、寒いが山を見て回る。 時間にして30分ほどで終わる。 イノシシの気配も痕跡も無し、ダメもとで当分罠はおいて置く。 8時過ぎに帰宅、犬達の散歩のついでに北の竹藪を見るとイノシシが100頭位来て竹藪を掘り返した位い荒…
(畑にうっすらと雪が) 今朝の山陰や高い所には薄く白いものが見えた、雪です。 ただ積もるまでには行かず、巡回も30分ほどで終わる。 期待する2か所は、取逃がしと子を獲っているので親が用心している様だ、昨日追加した場所は週1程度にイノシシが来るよ…
(西でイノシシに吠えてから帰る犬達) 朝巡回に行こうと玄関を出ると弟子のY君が居た。 そうだ今日は月曜で彼の休みの日でした、助手席を片付けて2人で巡回に出る。 罠は2か所なので掛かって居なかったら30分で終わります。 2か所とも期待はしているのだが…
今夜もBSで片桐名人のイノシシの生け捕り放送が有るので9時から見よう。 独自に鼻括りを作り動きを押さえて生きたまま持ち帰っている。 わしも若い時なら恐る恐るでも出来たかも知れないがもう60kg以上のオスが牙を鳴らして突進してくるのは正直怖く成っ…
新型が隣の和歌山まで来た、ただ空気感染でなく接触なので手洗いと人込みへ行かなければ心配なさそうだ。 年寄りが肺炎を起こすと大変なことに成る。 ただわしの様に山や海を仕事場?にする者には多少は罹患しにくいと思うのだがスーパーや病院等へ必ず行く…
部屋の蛍光灯が切れたので新しいのと取り換えたところ明るさが違います、これほど差が有るなら早く替えれば良かった。 その後山へ走り2日前に逃がしたイノシシを獲るために少し離れた尾根伝いに罠を設置して来た、終了猟まで狙います。 昼前に帰れたのだが今…
今朝も寒くない、2月の中いうのに温かい、2日後は寒さが戻る様だが・・・・・。 巡回は西から走る、最初の谷にはウリ坊の足跡だけで大きいのは無し、もう見切りをつけて巡回後に全部撤去する。 北は昨日チビ助が掛った隣も痕跡無し。 次の谷は爪だけ括り逃げ…
今日は雨が降る前に巡回を済ましてMさん宅の石垣を壊した奴を獲るための場所を探す予定で走る。 西は狙う奴を獲ったので明日以降に撤去も考えよう、足跡すらなし。 北へ走ると最初の谷で初猟と同じ場所に掛かって居たが小さいので逃がしてやる、近くに畑も人…
(良い谷なのだが出会えず) 今日は若い猟師のK君が今期最後のヤマドリ猟に付いて来る事に成っていた。 朝から罠の点検も一緒に行くことに成り7時半から罠を見て回る。 罠の数が少なく昨日逃がしたのはしばらくこないだろうから今朝は全部異状なし。 ただ昨…
今朝巡回の途中で昨日罠を設置したMさん宅畑横で掛っているとMさんが電話をくれる。 小さいのが暴れているとの事なので途中の点検を飛ばしてMさん宅へ行く。 良い所に掛かって居た、20kg余りの小さい雌だったが畑等を荒らすので処分する。 奥の罠は狸ら…
午後からヤマドリを見に出かける予定で買い物に行って居たら、Mさんからイノシシが昨夜来ているとの電話を貰う。 実は昨日の昼前にMさん宅へ寄り状況を聞いていたのだがその時はしばらく来ていなかったのにイノシシが気を使ってくれたようです?。 予定を変…
(裏山にはまだイノシシが居るのだが) 罠は3カ所なので見て回るのは1時間で終わる。 西の谷の狙っていたのは獲れたのだがまだ奥に居るような気がするのでもう少し様子を見よう。 北へ走るが異状なし。 最後に昨日設置したヤマ勘の場所を見るもイノシシは来…
午後予定通りに北の谷へ行き罠を設置して来た。 上から続くイノシシ道は無いのだがわしの感で此処を通ると踏んでの設置です。 割と上手に出来たのだがイノシシや狸は土を掘り返した場所などはどうごまかしても知っています。 タヌキが来ないことを願おう、順…
今朝は弟子のY君が仕事が休みなので午前中付き合ってくれる。 罠は2カ所なので巡回は簡単に終わる。 新たな場所を探そうと2人で山を歩いてみたがたったの1カ所だけ昨夜来ていた痕が有る。 道はどうにか有るので午後罠を設置しに行く予定です。 巡回後に石垣…