2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
イノシシ猟の罠で檻に入れるエサは多種多様で地方地方でイノシシが食べる好みも違ってくる。 その中で糠とフスマの違いを山で確認してみた。 出てきたイノシシは糠は食べているがフスマは蹴散らせています、これで当地のイノシシはフスマを食べないことが分…
10月の声を聴くとさすがに暑さも無くなり扇風機も風呂上りだけになる。 解禁まで1か月半になる、問題の体力が急には付かない、大分イノシシの調査や栗拾いで山の中を歩くようになったので夏場に比べると体力は少しだけましになってきたようだ、昨日140…
今日は朝から力仕事です、糠とフスマを4往復して計1400kg運んで整理しました。 老体に鞭打ち頑張ったので足腰が痛い、明日は天気も悪そうなので休息日に充てよう。 運搬の上朝昼と山へ行き栗も拾う、少しずつ体力が付いてきたように思う?。 昼前に亡…
朝が涼しくなってきました。 今朝も早めに出て他の人の散歩に会わないように犬達を遊ばせる。 残念西の谷に昨日確認のために置いた糠は手付かずでした、イノシシが少ないのでもう少し様子を見よう。 7時過ぎには帰宅。 今日は先日購入したフスマ1000k…
午後弟子のY君と山を這いまわりイノシシのおこぼれを頂く、わしは先に帰り、糠の調達に走る、運よく1か所で6袋分けてくれたのだが料金は無料でした。
先日肥料店に勧められるままに糠でなくフスマを購入し苦労して運搬整理したが全部無駄になる。 イノシシに試してみたが見向きもしない、少し食べて気に入らなかった痕跡だった。 店主の頼みを聞いてあげたのがあだになる、知人の養豚業者に上げて処分しても…
今日は日曜なのに常連さんも多かったのだが希望のテグス胴に上がれた、先生は西へ、若い子が東へ上がる。 結果西の先生も東の若いしも竿を曲げっぱなしです。 わし、わしはキタマクラの猛攻で釣りに成らず、一応良いアイと丸はげに小さいグレは釣れたが完敗…
昼に釣りの先生より電話が有り月曜以降は波が高いので明日来るようにとの連絡が有ったそうです。 今朝、アカアミ10個を買ってきて解かしてあります、準備は出来ていたので明日磯釣りに出かけます。 上がる磯によりある程度釣果が違ってくるのだが特殊仕掛…
飼料店に頼まれて糠でなくフスマを大量に購入したのだがイノシシは左程好きでない様だ。 出歩くところに置いてみても1週間雨に濡れたまま残っている、糠ならそんなことは無いのだが。 フスマは牛のエサや小麦粉関係なのでパン等に使い人も食べているような…
午後2時にタイヤ交換をしてもらう、これでスリップだけは大丈夫です。 夕方5時からまた山へ散歩に行く。 今度もズボンにシャツがびしょ濡れになる、ただ栗は少し拾えた。 トラ子とクマ子がウサギらしきを追い、帰ってこない、待つ間背中が冷たい。 相撲も…
夜中から本格的な雨が降り続いています。 止みそうもないので9時過ぎから犬達と散歩に行く。 傘をさしていたがズボンもシャツも濡れてしまう。 雨だったのでイノシシは居ないと思ったが梨畑の南でクマ子が吠えだしたので出てきていたようです、帰ったクマ子…
明日午後にタイヤ交換の予約をしてきた、イエローハットです。 前2本のつもりが店員に脅かされ?4本全部交換することになった。 予定外の出費になり釣りを3回我慢することになりそうだ。 そろそろ1日の走行距離が延びるので安全上やむなし、ただエンジン…
6時過ぎから山へ行くが3匹の雌犬達を散歩させている女性に会う。 クマ子と相性が悪いので車を止めて5分くらい降ろさずに待つ。 それでも降ろすなり一気に300m位後を追う、ただ一声吠えただけで引き返してきた、馬鹿な奴だ3対1で勝てるはずがないの…
そろそろ朝夕に山を歩いて猟期に備えないといけない時期なのに実質罠の巡回の10分の1程度歩いただけで音を上げた。 もう気力だけでは体力がついて行かず、あと何年出来るだろうかと不安に感じた。 せめて後3年くらいは猟を続けたいのだが・・・・・老い…
夜半に雨が降ったようだが朝は止んでいた。 西へ走る前に裏山を見ると近所の人が散歩前だったので良く熟れてはじいた栗が20粒ほど落ちていた、それを拾い西へ走る。 山の栗の木の下にはイノシシが来ていて全部食べられているので夕方がチャンスかも?。 今…
午前中に故郷まで走り山中の墓の掃除に行く、坂道を200m足らず登るのにふうふう言う、帰りに飼料店で残りのフスマを乗せて帰り裏へ運んで雨除けのビニールで覆っておく、頼りないがどうにか濡れずにいてほしい。 運搬・釣り・運搬と続いたので今日になっ…
一昨日800kgの運搬をし、昨日は磯釣りに行ってきた。 今までなら次の日は身動きできないほどあちらこちらが痛かったのだがなんと今朝は思ったほど痛くないので少しづつ体力が戻りつつあるようです。 今朝の散歩もどうにかできた、丁度福君を連れたY君に…
今日はムギバエへ先生と一緒に上がれば良かったのにわしがカツオへ行ってみたかったので単独で上がる。
今日は朝からイノシシのエサのフスマ(麦の皮?)を取りに行く。 何時もは糠なのだが処分に困っているとのことでフスマにした、豚も食べるようなのでイノシシも食べてくれるでしょう。 昼に1度13個位持ち帰ったときに妹が太刀魚の押しずしと煮つけを持っ…
明け方に小雨が降ったようだが6時頃から山へ行く。 西の本渓の奥の方でクマ子が吠えたのでイノシシが居たようだがすぐに帰って来た。 西の西の谷の奥まで歩くもそちら側には居なかった。 地元の人と立ち話をして情報を収集?する。 もっともわしのほうがよ…
一人暮らしの老人では人と話をしない日がほとんどです。 今日は珍しく携帯に電話が3件も入りました、おまけに100歳体操に参加したので近所の人とも話が出来ました。 犬達だけとの話ではちょっとだけ寂しいものが有るので今日は良かった。 山の栗は一握り…
今朝は西の南の栗場を見ると前日に人が来て落ちたのを全部拾っていました、1日遅れです。 イノシシも来ているが食べた後は無い、硬い皮が無いので分かる。 犬達今朝はイノシシを追わずコジュケイにも合わず、遠走りせず近くに居てくれたので待たされること…
蒸し暑い一日だった、先ほど裏山へ行く道で熟れて弾けた栗の実が10個ほど落ちていた、ここまでは人も車も通るので運よく見つけたものです。 少し風が吹き出したので明日は西の山へ行ってみよう、ただ朝はイノシシが食べているのでわしが拾えるのは余り無い…
蒸し暑い朝だが6時過ぎから西の谷へ行く、山の栗は少し木に残っているがまだ青く熟れていないので下には落ちていない、したがってイノシシが食べた痕跡もない。 わしが山の中にいると上流へ道路沿いに行ったクマ子が吠えた、相手は散歩の人でなくイノシシで…
我が家は田舎の山すそなので好まない生き物が沢山住み着いています。 ヤモリにムカデに日本最大のクモ?等です、そのうちヤモリは何度も撮影しているが大クモの撮影が出来たので載せます気持ちが悪い人もいるだろうが家の守りクモです。 足を広げると20c…
昨日久しぶり?に風呂に浸かる、大きな湯ノックスに比べるとガス湯沸かし器は水量が違うので浴槽に溜めるまで時間がかかるのが難点の様に思うが仕方なし。 風呂から出ると体重が1kg?減少していた。 先日の釣りの痛みは薄れたがスクワットで痛めた膝が歩…
長年使って来た湯ノックスが故障したのでガス給湯器に取り換えすることにした。 今朝から工事に2人が来てくれて3時になってやっと工事が完了しました。 取り扱いの説明を聞いたので犬達の散歩の後で初入浴します。
朝刊の釣り便り欄には由岐磯載っておらず、別な釣り場が良く釣れていたようだ。 明日かもしれないが今度大釣りして確実に載せてやろう?。 さて曇り空で少し蒸し暑くも感じて昨日とは違う山へ行く。 本渓は所処に堀跡が有るが枝谷を見るとそこにも堀跡は有り…
昨日今朝と秋になった実感がしました、まだ昼間は暑い日が続くと思うが季節は変わって来ています、夕方5時過ぎてから山へ行くがイノシシの堀跡は有るが臭いは感知せず。 落ちた栗を見てみるが青いのも無くなっていた、誰かが拾って帰ったようだ。 熟れたの…
昨日の釣りが堪えて寝返りも出来ないし起き上がるのがやっとだったが6時過ぎから西の西の谷へ行き歩いてみる。 ダメでした、足が上がらない、後2か月後には解禁と言うのにコロナ太りに運動不足が重なり大変な事になっています、減量して、歩く体力をつけな…