中島鳥山の猟(漁)日記

徳島の田舎の猟師もどきです。今はイノシシ罠猟、昔はヤマドリ猟、他にはコグレ釣りとアオリイカ

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

人家裏に。

由岐の磯釣りから帰る前に我が家を通り越して4kmくらい走り、昨日紹介してもらったMさん宅へ行く。 広い敷地に何棟も家が有るので声を掛けても人が居らず?。 裏へ回るとおばあさんがいて息子さんを呼んでくれる。 息子さん釣りが趣味で男女群島まで出か…

散々な目に遭う。

(朝日が出る頃はわくわくした出船だったのに) 今朝は釣り人20人ほどいた。 グレが釣りたくて上磯へ行く。 くじ引きを引くと、何と1番です。 今日はムギバエのへそでグレを釣るぞと勇みました。 一番くじを引いたのに沖へ出ると大荒れです。 磯上がりが出…

捕獲依頼が来る。

午後の散歩に西へ行くがイノシシは居るのだが少なくて奥へは来て居なかった。 口に地主さんが芋屑を山盛りにしていたがイノシシもサルも来たような気配なし。 ムカゴを少しとるも気乗りせず、クマ子だけが本谷の奥へ行っていたのだが笛で呼ぶと直ぐに帰る。 …

少ないと。

3時頃から目覚めていたので朝早めに西の山へ行く。 駐車場で地元の人を待ち焼却の手伝いをして奥へ歩く。 一番期待している場所を覗くも2晩来ていない、イノシシが少ないので行動範囲が広いため狙い通りには行かない様だ。 おかげでイノシシの確認未確認で…

気まぐれな奴?。

夕方裏山北へ散歩に行き期待せずにイノシシの痕跡を調べるとなんと1週間ぶりに来ていました、ちょっと安心していると南へ走り上がったクマ子がイノシシを見付けて吠え出しました。 クマ子は100m以内に居るイノシシを感知できるようです。 トラ子は行き…

北も少ない。

(我が家の50m東の小谷の入口、この奥にイノシシが出てきています) 朝刊で一昨日の由岐でのわしの釣果が出ているのを見てから散歩に出る。 今朝は北方面を見る。 狙う谷にイノシシは来ておらず、ここも数が少なくてイノシシの回遊が少ない様だ。 今度は…

居なくなる?。

夕方雨の合間に少しだけ裏山北へ行くがもう1週間イノシシが来ていない。 南側へ移動したのだろうか、で南の有害の檻にでも入ったのか?姿を現しません。 それ程大きい奴では無かったのだが我が家の犬達と顔見知り?で特にクマ子とは仲が良かった?のにしば…

安売り逃す。

今朝西の山に居るときに有害の件で人が来ることに成るが10時頃という連絡が来た、3匹が獲物を追って帰らないのでしばらく待つ。 朝の割引を狙ってスーパーへ行く予定が狂ってしまう、犬達が戻り、帰宅後間もなく訪ねて来ました。 小一時間状況を聞かれたの…

来ていた。

犬達と西の手前の谷へ散歩兼調査に行く。 車を止めるときに有害駆除の問い合わせがあり、犬達を降ろして携帯で話をしていたら車の前3mの繁みの中からブルブルとコジュケイの群れ8羽位が飛び出す。トラ子が頭だけ出せる位の高さの繁みに逃げ込んでいたよう…

グレが釣れ出す。

(小ネムリ・最初は正面で釣もダメで右方向で釣る) 今朝は釣り人10人余りだったが先生が居なかったのでグレが釣れる良い磯には常連さんばかりが上がる。 わしは一応キクサンかテグスを言って見るが沖へ出ないと分からないと言われる、続いて小ネムリなら…

明日釣り決行。

昼に船頭さんから電話を貰う、明日風は強いが3人くらい来る予定だとの事、わしも海で遊ぶ日が無いので行くだけ行くと頼んでおく。 餌は朝の内に買って来て解凍中です、ただ天気が悪くなるようなので小雨くらいは覚悟がいるだろう、雨は嫌だが仕方なし。 ア…

明日の天気は?。

今日は気温も上がりどうにか良い天気なのだが釣りを予定している明日はどうだろう?。 曇りなら良いが雨が降るのならちょっと嫌だなあ、それでも行ける(行く)日が少ないので昼過ぎに船頭さんに確認してみよう。 今朝は一番北まで走りイノシシを確認する。 …

昼ね。

(犬達に囲まれている町内会長) 昼に昨日釣って来たアイと丸ハゲにコグレの煮付けを食べた、濃い目の味で美味かった。 で、片付けもせずにホームコタツに足を入れて寝てしまう、疲れていたのでしょう?、おかげで目覚めがすっきりする。 いつの間にか夕方の…

大収穫?。

(ムカゴが生っています) (これ位大きいとやったという感じになる) 今日は雨の予報なので朝心配したのだが曇り空です。 早目に北へ走る。 イノシシは居る筈なのに下まで出てこない谷の奥へ行って見る。 車を手前に止めて奥へ歩くが3匹は下へ走り南側へ行…

飛び立ち。

3時すぎから犬達と西へ走る。 農道わきでトラ子が一瞬身構えて繁みに入り込む、カメラを構えていたのだが予想通りにコジュケイが6羽ほど飛び上がったのにシャッターを切るも 写って入るのだが非常に分かり難い。 (マン真ん中少し左に羽を広げたのが飛んでい…

釣り人生最大の強風。

(今日の磯小ネムリ) (強風で白波が立っている) 期待して行ったのだがテグスの胴に上がらず、小ネムリに上げてもらう。 ところが強風で何度も海へ飛ばされそうになる。 釣り人生最大の強風です。 糸がつかめない、凧を上げている様で竿が自由に成らず、お…

釣りたいが釣れるか?。

夕方、何時もの様に裏山のイノシシを見に行くと今年初めてウリ坊の爪痕を見る。 毎年、西や北方面ではウリ坊の足跡は割と見るのだが今年は初めて見ました、それ位イノシシが少なくなりました。 昨日捨てた栗はそのままだったので炊いた栗は食べないのかも?…

2,5mの波予報。

朝9時過ぎに釣りの先生が電話をくれて明日は磯渡しが出来るとの連絡が船頭さんより来たそうです。 行く予定だったので同行をお願いしておく。 ただ、最新の気象予報では波が2,5mもあると出ている、しかし現場の由岐の磯は北風が吹けば予報と大きく違う…

雨上がりの山。

(谷沿いのししみち) 昨夜からの雨が上がった様なので7時前から西へ走る。 期待の場所にはイノシシの跡が有り希望が持てます。 犬達が何かを追いわしから離れたのだがムカゴを採っている間にトラ子が戻り姫もクマ子も戻って来た。 2カ所に来ているのは同じ…

雨。

昼頃から小雨が降り続く。 夕方何時も居る信号無視の取り締まりパトカーの前を横切って裏山へ走る。 犬達は一旦西へ走るが直ぐに帰って来る。 わしは冷凍庫に入れていたクズ栗を山へ撒いて来る、イノシシが一旦ゆでた栗を食べるかどうかの調査?です。 犬達…

北もダメなのか?。

(人に吠える悪癖が有るクマ子) (少し痩せて来たデブ子とクマ子) 今朝は曇り空の中北へ走る。 もう2週間もイノシシが来ていない谷を見てみるとやはり来ていない、近くに居るなら必ず通るルートなので期待は薄くなった。 犬達を再度乗せてもう一つ北へ走…

ザクロを採る。

(庭のザクロを収穫) 夕方何時もの様に裏山北へ行くが交差点を監視するパトカーの前を横切るので気を遣う、何故なら信号無視の車を追うので国道の信号をよく見て前を横切る必要が有り気を遣う。 山へ着くとやはりクマ子だけが北の山へ入りイノシシを見付け…

緊急通報。

2時過ぎに犬達のエサの豚肉を炒めていると携帯から緊急通報です、わしの携帯で緊急通報は初めてでした。 直ぐにガスを止めて一応柱に寄りかかり状況を見ていると10秒後に震度3の揺れが来ました、鳴門ではこの程度で済んでいるが震源地の鳥取の横、岡山北…

コジュケイの大群?。

(道端を小さいのが掘っていた) 今朝は秋めいて涼しい、西の山へ走る。 奥のイノシシを確認する、来ていた、手前を見る、ここには確実に来ている、南にも来た形跡有、ただ全部同じイノシシの可能性あり。 別に小さいのが1ついる様な気もする。 どちらにせよ…

連絡来ず。

午後、磯釣りの先生と話をして船頭さんからの電話を待っていたのだが連絡は来なかった。 今、高潮とうねりが強くて安全上無理なようです。 餌は何時でも行けるように用意はしているのだが・・・・・。 で、夕方裏山へ行くと何時ものイノシシにクマ子が挨拶に…

獲れそうにない。

今朝、土は濡れていない様なのだが雨が降ったようで笹や木々の葉は濡れている。 北へ走る、最初の谷を覗くもイノシシの気配なし。 そのままもう一つ北へ走る。 この谷には来ている様だが山が小さいので数は居ないだろう。 犬達はムカゴが落ちているあたりを…

昼寝が出来る。

昼に買い物(犬達のエサ用)に行き、帰宅後洋画を見ながら寝てしまう。 疲れていたようです。 ピンポンの音で目覚めて玄関へ行くと犬猫先生が檻に入れるクズイモを届けてくれる、ついでに頼んでいたフロントラインも貰う。 先生、色々と気疲れで体調が悪そう…

早朝ドライブ?。

(ししみち) (デブ子とクマ子) 午前3時半に我が家を出て由岐まで走る。 船頭さん2隻の船で沖を見て来てくれたが波が高くて上磯も下磯へも渡れず。 イカダの人は3人行くが磯釣り客4人はあえなく引き返しです。 もっとも船頭さんは確率5割と言っていた…

蒸し暑さがぶり返す。

夕方は西へ行くがY君が伐採してくれた谷には10日もなるのにイノシシの気配は見えません。 仕方なくムカゴを採って歩いたが藪蚊が元気で指からおでこまで刺されて痒い。 時期外れのワラビが何本か出ていました。 犬達も身体が重そうなので一谷で帰宅。 昨夜…

明日行けるか?。

今朝は涼しくない、夏の残りの様だ。 北へ走る。 最初の谷にはもう1週間になるというのにイノシシが来た気配はない。 しばらく犬達と遊んで次の谷へ走る。 ここは来ていた、足跡は小さいが居るのは確実です。 姫とトラ子が消えたのでそこにあるムカゴを拾っ…