2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
通院ではどうにもならなくなる。 あすからしばらく入院です。 犬達の面倒を見てもらう人を探します。 無事生還できるまで書き込みは休ませてもらいます。 今朝の散歩は歩くのもつらかった短時間で切り上げるがホトトギスが来て近くでなきさけんでいました。 …
午前中にかかりつけ医に行くと紹介状を書くので今から大病院へ行くように言われる。 その足で鳴門病院へ行くと紹介状が有っても飛び入りに違いなく2時間近く待って診察をしてくれる。 先生は入院を勧めるがわしがそれだけはこらえてと言う。 そこでもレント…
上からの薬も下からの薬もまるで効かない、最悪の状態になる。 3晩寝ていないので頭もすっきりしない、今日再度医者へ行って来よう。 ま、書き込みが出来ているので生きています。
中畑監督と違い絶不調になる。 いつものことなので心配はないが今から病院へ行く。 腸閉塞(ふん詰まり)は痛みがあって眠れないイカの夜釣りの徹夜と違いせこい、2晩眠れずにぼんやりしている。 犬達を山へ連れていき放してわしは車で寝ているのが2日続い…
慣れてはいるが例の腹痛で眠れず、犬達を山へ連れていき、わしは車で待つ。 ウサギも狸もイノシシもいる山だが今朝はわしを心配してか?20分ほどで全犬が帰り車に飛びつく。 今日は不調なので犬達には我慢してもらおう。 さあ、昨夜寝ていないので昼寝とし…
今日は母の日、天気が良くて良かった。 昼前まで裏庭の雑草を抜いてみた、気になっていたのでちょっとだけ気休めになった。 その足でダイキへ行き、ミニトマトを8本買ってきて狭い場所だが家の東側に植えてみた、実が生るかどうか楽しみです。 腹つまりが始…
(ピンボケだがカルガモが2羽見える) 昨夜風呂に入ろうと服を脱ぐと二の腕の裏側にかゆみを感じた、多分、こんな場所はダニだろうと腕を上げて覗くが一番見えにくい場所に黒い小さいのが付いている。 爪で摘まめず、合わせ鏡に毛抜きを使い身を挟みながら…
先日のアオリイカ釣りで竿を2本も折っていた。 1本はわしのチョンボ、もう1本はトンビにさらわれた災難?です。 根元から3本目が折れていたのは物置を見ると別な部分が折れた同じ竿が残っていました。 15年以上前に2号6・3mの同じメーカーの同じ竿…
(べたなぎの海です) 10時半ごろ相生漁港へ着く。 そろそろコグレが出てくる頃なのでテトラの上からマキ餌を撒いてみるが15分ほどするとエサ取りのオセンはだいぶ集まってきたのにコグレが見えない。 いくら撒いてもコグレの群れが見えません、居るのな…
(竹やぶで雨をやり過ごす) 朝、小雨が降る中を山へ行く、すぐに姫とトラ子は獲物を追い遠くまで走る。 残った2匹と雨を避けて竹やぶでやり過ごし止んだので奥へ行く。 クマ子がかなり探すが獲物に出会わず。 一旦帰宅、いつの間にか庭周りの木苺が沢山熟…
(池の際へ行ったクマ子を見つけて奥から泳いでくる) 昼間、買ってきたグリーンピースの卵とじを作った。 卵20個を使っているので一人暮らしの爺さんには大量に成ります。 何時ものようにパックに詰めて冷凍保存です。 冷凍庫にはイノシシの肉はわずかで、…
(山の中の我が家の墓(一番奥)45年前に建てたもので坂道を石屋さんと墓石を運んだのが重かったのを覚えています) 故郷のお墓まで走る途中で毎年購入しているグリーンピースを買いにJA板東に寄る、袋入りを10袋も買っていると同じく買い物中のおばさん…
(静かで鳥の声だけが聞こえる山、散歩にいいですよ) 今年も母の日が来る、こんなわしにも母と呼べる女性は4人いました。 みんないい人でした、いや一人わしを生んでくれてすぐになくなった母のことは名前以外何も知らないのだが・・・・・・。 育ててくれ…
年を考えずに行動するのがわしなのだがここ数年は後を引きます。 昨夜のアオリイカ釣りの徹夜の行動(1mの段差がある波止場の上を動物園の獣のように檻の前を行ったり来たりの繰り返し)が足腰に来て昼間は寝転んでいて左足が攣る有様です。 徹夜の割に眠れ…
昨日、昼過ぎに餌のアジを70匹購入して甲浦に着く、潜水客待ちで1時間待たされるが3時前には釣りはじめられた。 前回のリベンジをもくろんでいたのにまたも消化不良の釣りになる。 夕方までは南の風が強くて心配したが日暮れ時には風はやむ。 一応薄暮の…
今朝も早めに山へ行く。 幸いと言おうか獲物には何も出会わず、犬達も呼べばすぐに足元へ戻ってきた、前回の泊りでは姫とトラ子を山へ置いてきぼりにしていたのが気になって 落ち着かなかったが今日は全犬を檻に入れてあるのでアオリイカを釣ることに集中で…
夕方は早めに遠出して養子に出した子チビを見に行く。 その前に1個小隊が居た場所に残っているのかを確認に歩く。 居るようです、ヌタ場を使っているし横の杉の根元は5本くらい白く泥がついていました。 数は少ないが来期も獲れそうです?。 一旦犬を乗せ…
(朝刊に大きなイノシシを獲ったと載っています) 今朝の徳島新聞朝刊に県南で体長160cm・体重122kgの大きいイノシシを先日捕獲したと出ていた。 撃った人は50年の猟歴で一番大きいと言っている。 これくらいのならイノシシ猟歴7年のわしでも3…
5月の山はダニも多くなり毛虫が至る所にいて頭から腕からズボンまで付いてくる。 毛虫が首筋にでも入れば大変なことになります。 やぶ蚊も出てきだしました、まだ小さいすばしこいのでなく大きい奴ですが向かってきます。 ダニも帰りの車で助手席に来たトラ…
昨夜は何時ものように何度か目ざめたがその間は熟睡?できたようで頭はすっきりしました。 ただ体は節々が痛いうえに右ひざをコンクリート壁で思い切り打ち青あざができている、足も痛い、徹夜した波止場は1mの段差がありそこを上り下りする回数が何十回も…
昼前から転げて休息していたら何時間か寝たようです。 これで疲労も少しは取れるでしょう?、がアオリイカにバカにされた悔しさで精神的には落ち込んでいます。 次の機会があれば取り返してやる。(返り討ちになるかも) 夕方の散歩に行く前にまだ熟れ切って…
(ガガネを釣るSさん) 昨日の朝6時に山で行方不明になった姫とトラ子は結局10時過ぎても帰らず、アオリイカ釣りの約束時間もあり気にはなったが釣りに行く。 途中で餌のアジを70匹購入(2人分)、2時前に波止場へ渡してくれる。 この春初めてわしとS…
今日は県境まで100km走りアオリイカを釣りに行くので犬たちの散歩を6時過ぎにして西の山へ行く。 チビはいつも足元にいる、クマ子もわしを意識して戻ってくれるが馬鹿な2匹が2時間半戻らず、一旦帰宅して釣りの荷物等も用意してガソリンの補給もして…
昼にSさんから電話がある。 明日の一泊でのアオリイカ釣行が待ちきれないようで電話をかけてきたのでしょう。 何事にも夢中になる時期があります、その時に適切な経験をすれば上達するものです、Sさんもわしの釣り方を見ていれば上手くなることでしょう?。 …
時間が早い、もう5月になった、後6ケ月半でまた苦労の猟期になると思えば一年は長いようで短いのかも?。 まあ、日々好きなことをして過ごせているのだからこれ以上の贅沢はない、一人の生活も気楽で良いもんだ。(寂しい時も有るのだが・・・・・・) 今…