2010-01-01から1年間の記事一覧
今年1年好き放題を書いて来たブログに訪問してくれた皆様に感謝致します。 ありがとうございました。 今年は台風も無く大雨も特別無かったので県南ではアオリイカの繁殖が良くてここ数年に比べると大漁が続いているのに行けないのが心残りです。 がその分近…
今年最後の巡回も何の異変も無く9時過ぎに終る。 物凄く寒い。 冬場は山陰で犬小屋に日が当たらず犬達が可愛そうだ。 車に乗せて日向に置いて置こうか。 今日は少し掃除と車に餌をやろう。 イノシシは年末までに25頭を密かに狙っていたのだが焼餅を焼かれ…
今朝から右腰が痛く朝の散歩時に珍しく柔軟体操をしてみたのだが一向に良くならない。 おまけに昼間ヤマドリ猟で走って無理をしたため痛みが酷くなった。 昨日罠を設置する時から腰に違和感が有り立ち上がれなかったのだが甘く見ていたようだ。 今夜はゆっく…
昼前からヤマドリを探しに御所まで行く。 犬達が喜んで走るが先行者がいた様だ。 鳥猟師が偶然鹿かイノシシを谷筋で撃った様で獲物を引きずった跡と血糊が付いていた。 かなりの距離を引っ張っていたのでさぞ疲れたことだろう。(約2km) 撃った場所には…
猟が好きで真面目に?取り組んでいる者からは信じられないような連中も居ます。 裏山に設置してある檻に付いている狩猟免許の鑑札は何と3年も前の平成19年度の札です。 まあ本人を知っているのでその程度の人間と言うのは分かっていてもあきれ果てます。 …
午後、天候が回復せず。 降らない内に近くの山に行き、イノシシが通った跡が有る通いに罠を2個設置して来た。 猿や野犬に壊された場所がダメなのでその近くで可能性の有る所です。 ただしイノシシの数が少ないので獲れる確率は僅かだが・・・・・・・・。 …
昨夜の雨上がりに犬達の散歩を済ませ日課の巡回に行く。 今朝も期待どうりに掛っていました。 ただし野犬です。 まだ若くて大人しそうだったのに罠を外してやろうとするといきなり咬み付いて来た。 やはり野犬は油断できない。 咬まれないように慎重に外して…
昼前から逃がしたイノシシを犬達と探しに行くも近くにイノシシ防護用電気柵が張り巡らされておりトラが感電して悲鳴を上げる。 危険なので遠回りして林の中を探すも無駄足に終る。 帰りに奥まで足を延ばしてヤマドリを探そうとすると犬達がイノシシに吠える…
昨日の雨で条件が良かったので罠に掛る公算が大である。 犬達の散歩を早目に終えて何時もの巡回に行く。 何箇所目かの罠の近くでかすかに獣臭がした。 「ん、居るか?」 山の斜面を見ると瓜坊クラスが走る。 ところがそいつが木に登る。 イノシシが木に登り…
今日の冷え込みは久し振りに何処へも行きたくなくてコタツで過ごす。 夕方の散歩も若犬3匹が山から降りてくるのを待つ間に体が冷えて辛かった。 帰宅後温かい炊き立てご飯に猪肉の焼いたのをオカズにします。 その後はまたコタツに潜ろう。 昼間に罠の修理…
朝から雪混りの冷たい雨が降る。 犬達の散歩は30分で終えて日課の巡回に行くが1箇所2年物が罠の角を踏んでいた。 5cm右なら獲れていたのになあ。 センターのズレは無かったのに残念。 修正しておいたが毎日は通らないだろうからチャンスは先になる。 …
夕方、猟友が電話をかけてくる。 現地からの実況中継です。 今、罠の点検に来たらイノシシがバサッと大きな音を立てて逃げたと言う。 罠を付けたまま逃げたそうで、昨日点検していなかった上にワイヤーの端を括る木が太くて2度位しか回せていなかったらしく…
今朝の巡回で罠が一つ無くなっていた。 荒れ畑の横の笹薮の入り口に設置していたのだが鑑札名札と共に無いので地主さんが怒って持ち帰ったのかも?。 持ち去った相手が地主さんなら盗難届けを出すのは出来ないなあ。 わしにも地主さんが分からずに無許可で設…
寒いのなんのってこれだけ冷えたら外へ出るのが厭になる。 それでもしゃあなしに行て来たが凍え死にかけた。 夕方の散歩が終わり今から月一の資源ゴミの整理をしてコタツに潜ろうや。 寝る前に熱い風呂で温もろう。 今日は体の芯まで冷えてしもた。 外で仕事…
今朝犬達と裏山を登ると西の方面は雪雲に覆われていたので西部では雪が降ったかも?。 散歩を終えて何時もの巡回に行く。 先日良い足跡を見つけ昨日罠を2個追加した山で以前から置いていた罠を見ると黒いのが動いている 大きいのを狙って仕掛けた罠なのにコ…
狙い撃ちをすべく昼前から山へ入り罠を仕掛ける。 寒かった。 今夜も冷えるそうです。 所で罠を新たに設置しようとして別の場所を見ると猿が掛っている。 朝は異常なく昼間でもさr数が多いので掛ったようだ。 うんざりしながらも外してやりかけると下を向い…
罠の数が少ないので午後から3個位設置に行って来よう。 狙いの谷には大きい奴以外にももう1頭中くらいのが別の山から出て来ているようなのでそれらを狙います。 今朝は猪が踏んだのに空振りのが有った。 前に爪跡が有ったので落ち葉のせいだろうか?。 そ…
久し振りに今夜は味噌仕立ての猪鍋を作ります。 獲ったイノシシを自分で食べるのは10分の1、あるかないかで殆んど他人に行きます。 わしの分はほんの僅かでロース等はあたらない。 アバラの間の肉が主になるがこれは結構美味いんで気に入っている。 猪肉…
今朝の巡回で昨日獲った2頭より一回り大きい奴が残っているのが確認できた。 確かに3頭いたはずだったのに一番大きな奴が姿を見せなくなって久しかったので移動したか何処かで獲られたかと諦めていたが100m程離れた場所へ出て来ていました。 今度はコ…
朝、病院から帰ったのが10時過ぎだった。 それから慌てて罠の巡回に行く。 谷の別れで車を止めて、30m先を見ると目印の白い植木鉢が見えない。 行きかけると猪の匂いがかすかにした。 「ん、居るんか?」 近付くと瓜のましなのが動いたように見えた。 …
西の空に雨上がりで丸い月が赤々と照る中を犬達と簡単な散歩を済ます。 今から脳の病院へ行きます。 したがって罠の巡回は昼前位からになる予定です。 多分、ダメだろうけど遅い巡回は気になります。 割と几帳面なのかも?・・・・・・。 さあ病院へ出発です…
午前中に、メタボ検診が31日までなのでかかりつけの医院で受けてきた。 結果は来年になるかも?。 ついでに先生に猪肉を届ける。 午後は鳴門警察署まで出向き銃の所持許可更新手続きをしてきた。 用意する書類が沢山あったが担当の若い署員が親切に対応し…
今朝は病院と警察の用で朝早くから巡回に行く。 昨夜の条件が良かったので淡い期待を抱いていたが此処はと言う場所で掛っていました。 ただし、瓜坊とミニサイズのお猿さんでした。 もう外してやるのに瓜は抵抗して困る。 お猿はペットにして飼いたい位の可…
月夜周りのこの時期アオリイカが最高に釣れる時期です。 県南では沢山釣れている記事が毎日載っています。 わしアオリイカ釣るんも名人じゃけんな、行たら絶対に釣る自信はあるんじゃけんどもう波止場でテントで寝るんは堪える様になった。 日が落ちて7時半…
気楽に毎日山へ行っているのだがこの頃余りイノシシを獲る事に執着心が薄れてきたのか新しく獲れる場所を探しに行く気力が湧かない。 猪は1週間に1頭獲れれば良しとします。 月、5頭で猟期中に20頭も獲れば良いだろう。 もう今期は目標をほぼ達成したの…
今朝、罠を踏み込んでいたのに作動せず、その後でワイヤーを出されていたのが有った。 踏んだ時に作動する側でない部分をイノシシが深く踏み込んでいたのにその部分だけが下へ下がり肝心の作動部分は機能せず。 この罠の部分は今年の猟期から考案して使用し…
10時から3時間谷川に浸けていたのを持ち帰り解体の準備をしてから犬達と山へ行く。 最初の谷で奥に小さいイノシシが掘った比較的新しい跡が有ったが出合いは無く。 姫だけが1時間遅れる。 次の谷でも姫とクロが20分遅れたので帰宅が予定オーバーする。…
久し振りにイノシシが獲れました。 罠はもう近くの2谷にしか設置していないのでそこの少ないイノシシを狙っていたのだが今朝の巡回で良いメスが掛っていました。 ただ搬出が山の中を引っ張るのにカズラや雑木で苦労しました。 まあ心地よい汗をかいたと思え…
昼前から山へ行き罠を2個追加してきたが余り獲れそうな気がしない。 まあイノシシが少ないので回って来るのに時間が掛りそうだ。 日陰の作業で冷えて寒い。 帰宅後犬達の散歩を終えて久し振りに猪肉ウドンを炊いた。 肉はアバラの間のクズ肉?で一旦茹でた…
2年前までは内科の先生の診断書でも良かった銃の所持許可更新時に提出する大麻や覚せい剤の中毒者等で無い旨の診断書が指定精神科の医院の診断書でなければいけないことになり昨日昼過ぎに鳴門の指定クリニックに行き診断をしてもらう。 耳鳴りが有るが幻聴…