中島鳥山の猟(漁)日記

徳島の田舎の猟師もどきです。今はイノシシ罠猟、昔はヤマドリ猟、他にはコグレ釣りとアオリイカ

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

古い糠。

(高い所は雨雲が) イノシシ猟に使う糠が残り、釣り餌に混ぜて使っても余る分を山のイノシシの確認に置いていたので今朝その谷へ行くと跡形もなく食べていました居るのが分かり良かった。 丁度そのあたりでクマ子が谷を睨み唸りだしたのでイノシシが居るの…

晴れ間無し。

今日は一日中小雨が降り続く天気でした。 夕方の散歩も遠くへは行かずに裏山で済ませる。 トラ子が20分程南斜面を探していたが獲物には合わずに降りて来た。 クマ子は早目に降りて来てジャーキーねだりでわしから離れず。 軽い散歩だったが雨に濡れること…

ストレッチ?。

今日は雨なので犬達を山で自由に遊ばせてだけでわしは歩かず、その分部屋で軽いストレッチでもしよう。 丁度今頃はいろんな有名人が趣向を凝らした運動をアップしているので自分の年に合いそうなものをやって見よう。 所で一日違いで由岐へ行った板野のYさん…

雨の風になる。

今日は昼も夜もグレの煮付けだった、量が多くて食べきるのに苦労する。 刺身より煮付けが美味かった、今度は量をへそう。 さて今日は段々雨の風に成ってきて夕方の散歩では薄暗く感じた。 タケノコの大きいのが道路際に転げていたがイノシシでなくて人間の様…

今朝も会えず。

朝刊の釣り便りに一昨日釣ったグレが載っていたのを確認して、犬達と西の谷へ行く。 散歩兼三光鳥の探索?です。 谷の奥までゆっくり鳥の声を確認しながら歩くも、コジュケイ・ウグイス・ヒヨドリ等で三光鳥の鳴き声は聞こえず、前を歩いていた犬達がどこか…

良い天気も今日まで。

今日も一日良い天気だった、昨日の釣りの疲れや痛みも少し良くなる。 ただ気分は良くない、何故なら毎年の事だが5月は固定資産税やどうしても必要な自動車の税金等が有ります、逃げられないので銀行で下ろして納税して来たが天気と裏腹で気分はしょんぼり。…

右肩が。

昨日の釣りで腰も痛いが右肩の方がもっと痛い、竿を強くしゃくったせいの様だ。 釣法が特殊なので肩に負担が掛る。 昨夜は風呂で十分ケヤーしたつもりだったのだが半年振りだったので堪えた様だ、全て年のせいだろう?。 さて、今朝は三光鳥を探そうと西の谷…

言い訳は大波のせい。

(この荒れ様です) 半年ぶりに磯釣りに行ってきました。 釣り人は6人、船頭さんの勧めでムギバエに3人で上がる。 風も強かったが大波で表はつりずらかった、先生が席を譲ってくれたが荒れ過ぎてダメだった。 帰る少し前に34cmの尾長が釣れたのだけで…

半年振りに。

今夜は眠れそうにない、明日半年ぶりに由岐へ行く予定です。 これからエサの配合をして準備を終えます。 犬達の事を考えて夕方も山を長めに歩いて来た、ウグイスとコジュケイは聞こえたが三光鳥の鳴き声は聞こえず、朝がチャンスの様だ。 5時に帰宅したが9時…

今年も三光鳥が。

(林道に残る昨夜の獣臭でも嗅いでいる様だ) 今朝西の谷の奥で三光鳥を見つける、昨年も居たのだが毎年同じ場所に来ています。 本鳴きと地鳴きの両方が聞こえていたので奥へ走った犬達を待つ間、動かずに鳴き声が聞こえるのを頼りにうす暗い木々の間を見て…

かわいい手紙。

(うれしい手紙です) 先日近所の幼い姉妹にサクランボを採らせてあげたら先ほど手紙をくれる。 3年生と幼稚園です。 姉ちゃんはサクランボの絵をかいてくれています、妹は ぼ の字左右が逆さまでしたが気持ちは分かりました、残っていた実少しを上げる。 お…

強風で諦める。

今朝天気が良いので早目に犬達を散歩させてから先日コグレを釣った波止へ走る。 グレ釣り師は居らず、好きな場所へ行けた。 ただ 西風が強く波も高い、マキ餌に集まるのはおせんばかりでコグレは見えず。 日差しが強いので底近くまで見えるがグレの姿なし、1…

人に慣れた?ヤマドリ。

野生の鳥獣が人に慣れるのは稀である、今夜珍百景でヤマドリが人に近づく様子が放映されるようなので見て見よう。 さて今日の午後は釣りの先生宅別荘で板野のYさんと3人で釣り談義を楽しくして来た、今度同行したいものだ。 帰る途中で吉田釣具店で餌とテグ…

普通になれば。

(我が家のボスヤモリ) 今は異常事態なのだがいつ普通に戻るのだろう?。 昨夜白血病治療中の池江璃花子選手の特番を見た、日本記録を次々に更新していたあの凄い選手が病気で15kgも痩せて可愛そうな位筋肉が落ちて細くなっていた、治療は苦しいと言っ…

雨に成る。

(ビニール傘をさして歩く) 昼は昨日のグレのフライの残りを食べる、揚げ立ちは美味かったのだが今日は安物の油が少し鼻に付き昨日ほどは美味く感じず、一人暮らしなので多めに作るのも考え物の様だ?。(物にもよるが) さて夕方まで天気が持ちそうもない…

グレのフライ。

(トンボや蝉が居れば取りたくなる、逃がしてやるのだが) 昨日の夕食はコグレを3枚におろして皮付きのまま卵を解かした天ぷら粉を付けてぱんこにまぶし揚げ物にした、これが美味い事、驚きました、今までは殆ど楽な煮付けで済ませていたが手間は掛かるが抜…

敗北感を味わう。

今朝、半年ぶりに近くの海へ行く。 わしはヤマドリを撃つ事より、イノシシを捕獲する事よりも波止場でのコグレ釣りが得意で自信も有る。 磯は上がる磯で釣果が違うが波止場で並んで釣って負けることは10年に一度有るなしだ。 今朝波止へ着くとわしのポイン…

良い天気なのに。

わが県は今の所感染者の計が5人と少ないので来週位に自粛規制が緩くなるかもしれないのだが少し早めに人が居ない海を見に行ってみよう。 今朝は早めに犬達を連れて裏山へ行き散歩して来た。 犬の体やズボンに着くと厄介な実が生る草がぼうぼうである、引き…

納得がいかず。

今日心待ちにしていたが船頭さんから釣りの先生に連絡来ず、来週に成りそうだ。 餌を何度も解かしたり凍らせ足りするのもエサが痛むので明日は何処か近所のロープを張っていない波止場を探してコグレ狙いで出かけてみよう。 今日は何もせずに終わる。 夕方近…

鹿刺しみ。

(池にはオタマジャクシの大群が黒い帯状に成っていた) 今朝は空気がひんやりして肌寒い。 何時もの西の谷へ走り犬達と奥へ歩く。 大池の横に大型バイクを止めた若者が居た、トラ子が挨拶に行き前で転げていた。 クマ子も警戒せず、トラ子を呼んで奥へ歩く…

準備完了?。

夕方山へ行くと雷が頭の上で鳴る、気持ちが悪いものだ、犬達の散歩もほどほどに帰宅。 昼は甲浦磯釣りセンターの女将さんが小夏を沢山送ってくれたのでお返しに残っていた猪肉を送る。 雷は東へ移動した様なので解凍して有ったアカアミに添加剤を混ぜてエサ…

明後日か?。

(沖へ遠ざかるカルガモ) 今朝も蒸し暑い。 天気は崩れそうな予報だ。 明日海は波が高くなるので出漁は明後日か?。 さて、今朝も人が来ない西の谷の奥へ行き、犬達と歩く。 昨日痛かった足腰が少し軽くなる、これなら大丈夫です。 大池にはカルガモの番が…

無理のし過ぎ?。

(コジュケイを探してください?) 自由に出歩けないのでお家体操等が話題だがわしの様に田舎の山を散歩する者には外で出来ます。 昨日の朝、大池の石碑を使い足腰の屈伸運動を犬達を待つ間にしてみた。 その時はまだまだ行けるなと満足したのだが昨夜寝る段…

まかれる?。

(カルガモの番) 今にも雷が鳴りそうでにわか雨が来そうな天気です。 車を止めるところでコジュケイが2羽居て1羽は谷を越えたが残りはトコトコ歩いて草むらへ消えた。 車を止めて犬達を降ろすも反応せず、来い、と呼んで這ったところ辺りへ連れて行くがト…

天気回復。

(色糸が無くて縫い目が目立つのは愛嬌です) 良い天気に成り山を歩くと暑くなる。 夕方の散歩で西の谷へ行く。 わしが暑いのだから冬衣装の犬達はすぐに谷へ浸かる。 ヤマドリも狸もハクビシンも居らず、野ねこが居て木の上へ追い上げていた、強く叱り車ま…

山はむせる?。

(山藤が満開です) 今朝の山はさわやかとは言えず蒸し暑い。 雨の心配は無さそうなので犬達と何時もの林道を奥へ歩く。 詰め近くで犬達が小動物を追って谷の奥へ走ってしまう。 しばらく待つが時間が掛かりそうなので先に引き返して車で待つ、30分後に2匹が…

小雨が。

午後から小雨に成る。 昼前に妹が寿司等を持って来てくれたが早い時間に昨日作ったグリーンピースの卵とじとミンチ炒めを沢山食べて居たので食べきれず、またまた太ってしまう。 夕方はクマ子が30分ほど山から出て来ず、どうにか帰り傍にいたトラ子と共に帰…

崩れる前。

(昨夜グリンピースで卵とじとミンチ炒めを作る) 今日は予報では雨が降る様なのだが朝は曇りで薄日もさしていた。 今朝は北方面へ走る。 最初の谷には10日振りにイノシシが来ていました、奥に居るのは分かっていたが出てくる場所が分かりにくかったのでこ…

おふくろの味に挑戦?。

(サクランボの木は枯れたが2枝位残り実が付いた、ヒヨドリ除けにネットを被せる) 今日も昼間はゆっくりくつろぎ夕方の散歩に行く。 山を軽く歩いて帰宅。 パソコンを立ち上げた時に固定電話が鳴り出ると吉田釣具店の奥方からで「グリーンピースあげる」と…

暑い?。

今朝もゆっくり山へ行くともう日差しが暑い。 猟期が終わり運動不足なので坂道を登る時には腿を高く上げて運動しながら歩くも長くは続かず。 奥の詰めでトラ子だけが尾根筋まで行ってしまう。 デブ子なので匂いが無ければ動きません、きっとウサギか狸の匂い…