中島鳥山の猟(漁)日記

徳島の田舎の猟師もどきです。今はイノシシ罠猟、昔はヤマドリ猟、他にはコグレ釣りとアオリイカ

グレ釣りの言い訳?。


(釣果)
磯釣りに行ってきました。
現地は午前2時ごろから雷が酷くて船頭さんが中止連絡をするかどうか迷っていたそうですがどうにか雨も止んでいたので船が出ました。
釣り人は10人くらいでした、今日もHさんと別れてテグスに一人で上がりました。
8時までにどうにもならない奴が3度ほど来てまた磯を回られて道糸が20mほどガザガザに成り切断する破目になった。
結論として12時まで30cm以上の魚を17回食わせて10回は針外れや切られて獲れず。
釣り上げたのはグレ33cm1匹・30cm2匹と30cmの大型丸ハゲ1匹に終わる。
アイは掬う時に針外れで逃がしてしまう。
大型のグレらしき奴は左手前に張り付いて2度逃がしてしまった。
外道のサンの字30cmから38cmを3匹釣り上げたが引きを楽しむだけで尾の先を少し切ってリリース。
昼前から黒い雲が出て来て1時に仕舞う。(雨もカミナリも恐い)
帰る途中で雨が酷くなり徳島市内では前が見えないほどでしたが鳴門へ帰ると晴れていた。
さあ何時もの言い訳だが今日釣れなかったのは仕掛けを直す時間が釣る時間より長かった?のが原因としとこや。
(ホンマは腕が悪い等とは言わせないぞ)
クマ子が散歩に行こうと催促するがもうちょっと待っとってくれよ。

(サンタも40cm近くに成ると良く引きます)

(今日釣ったテグスから東を望む)