中島鳥山の猟(漁)日記

徳島の田舎の猟師もどきです。今はイノシシ罠猟、昔はヤマドリ猟、他にはコグレ釣りとアオリイカ

荒れる前に。


(最後の罠を点検後に下流を見る、左右の山に罠がある)

(右奥に猟友宅がありイノシシの解体小屋もある)
早朝から雨が降っていたが小降りになっているので荒れる前に巡回に出る。
犬たちの散歩は後回しにした。
西の山には7時半につき、3か所の罠を見て回るが異常なし、タヌキにもいじられていなかった。
昨夜から今日の雨で罠の辺りの土が馴染んで匂いも薄れるだろうからもしイノシシが出歩いているなら明日以降は最大のチャンスなのですが罠の数が10個以下と少なく場所も限られているので捕獲には?が付きます。
巡回はそれ程濡れることもなく8時前には終わる。
即帰宅後犬達を山へ連れていく、今日は子犬2匹も乗せて行き様子を見る。
子犬たちはトラ子について小走りに先を行く、わしを気にせず。
ただ、山の斜面で置いて行かれて鳴き声を上げていた。
これから毎日朝夕連れていくと車にも山にも慣れていくでしょう。
帰宅後月一の資源ごみ回収日なので作業を手伝う。

(散歩中でも母親の姫を追う)

(散歩疲れで姫の乳に吸い付く2匹、生後58日)