中島鳥山の猟(漁)日記

徳島の田舎の猟師もどきです。今はイノシシ罠猟、昔はヤマドリ猟、他にはコグレ釣りとアオリイカ

タケノコ。

今朝は北方面へ行ってみる。
最初の谷の奥にはヤマドリも居て、たまに出会うのだがわしは口の方でイノシシを獲っている。
裏山と違い山が大きいのでイノシシ以外の小動物が多く居る。
犬達は車を降りるなりやる気まんまんで左斜面に走り上がる。
其処から逆に谷を渡り右側までどれかが行っている。
ガサガサと音がしていたがまた谷を越えてこちら側へ何かを追い出して来る。
姿は見えなかったが3匹が追って行った様だ。
5分くらい静かなのでチビを連れて谷沿いを奥へ上る。
途中の竹薮でタケノコを食べた跡が残っている。
ただ綺麗に食べず齧っただけで残してある。
何かイノシシ君嫌々食べたのだろうか?。
その辺りを調べていると左上でキャンキャン鳴き出した。
クロが追い出したようだ。
鳴き声を聞いたチビもフウフウ言いながら?斜面を登って行った。
長く吠え続けているがイノシシではない。
小動物を木の上へ追い上げた様で1箇所から動かない。
クロの声だけで他の犬の声は聞こえず。
10分も鳴くので上ろうかと思ったが羊歯が深くて無理なので止める。
犬達に帰って来いと笛を吹いて待つ。
しばらくしてチビが降りて来たので連れて谷を降りる。
途中のワラビ場で待っていると3匹が順番にもんて来る。
水を遣るが幸は帰る途中で谷へ入った様で腹が濡れていた。
その谷の右の薮はタケノコが何個も頭を出しているのでイノシシは少ない。
多く居ればタケノコが頭を出す前に全部食べてしまうのでわしも大分貢献?している様だ。
乗せてもう二つ北の谷へ走る。
古いオスは居なくなったが奥にはイノシシが居るので様子見です。
直にクロと姫が居なくなる。
多分雉に違いないとカメラを構えて待つ。
右前の雑木の中でガサガサ音がしている。
その音の先から羽音がした。
雄か?メスか?どっちだ。
若葉の間をぬって茶色いのが出て来た。
ああ、メスだ。
カメラを振りながらシャッターを切った筈なのに切れず。
まあ、ええ写真でないんで惜しいはないが。
クロがその後もしつこく探して呼び返しを無視する。
3匹を連れて車へ帰りながら再度クロを呼ぶと嫌々帰って来た。
今朝は獣(ろくでもない)も鳥も出したので犬達は満足?しただろう。